ベッドルーム

更新日: 2014.10.1

ロール式すのこベッド

新居に引っ越したとき、共働きだった私たち夫婦。
フローリングにマットレスを敷いて敷布団を置き、その上で寝ていました。
布団をいちいち上げては下ろし・・・していましたが、そのうちに何となくフローリングの目地が黒くなっていることに気づきました。
カビ。
カビです。
なかなか布団も干せないでいたので、湿気が逃げられないでいたんですね。

そしてすのこベッドをネットで見つけて買いました。
スタンド式で布団干しモードになれます。
けれどすのこの板が薄くて広く、なおかつ隙間が広かったので指先をはめ込んでしまったり(痛かったです)、板が割れてしまったりで1年ほどで買い換えました。

今度はロール式。スタンド式だったときはその物が大きくて、掃除のときに持ち運びが大変だったんです。カーペットのようにくるくると巻き上がりますし、板の間隔も狭く、板自体も少し厚くて狭くなっています。多くの板で分散という形です。


桐ロール式すのこベッド

連結して家族でぐっすり。使わない時は丸くたたんで収納OK
すのこ表面に凹型の段差と溝があるので通気性がバツグン。フローリングでおやすみの場合もこの上にふとんを敷くと湿気を逃がしてさらっと快適に。すのこの間隔が狭く、1本1本の角が面取りされているので肌当たりもソフトです。ダブルサイズからの連結タイプは、すのことすのこをワンタッチテープで固定できる、ずれにくい仕様です。

夏や梅雨の時期だけでなく、年中使えます。
だって、湿気は年中体から出ているんです。
我が家は大人2人なのでシングルタイプを2枚にしました。
もう、効果てきめんです!フローリングにカビは生えないし、心なしか布団自体の湿気も逃がしてくれている気がします。
税込価格:9,709円~23,652円 大型商品なのでサイズごとに送料が異なります。

グラデーションストールでお出かけ前のページ

家事は誰がやるか次のページ

ピックアップ記事

  1. アームカバーを買ってみました
  2. バイオお風呂のカビきれいネオパワー
  3. 汗ジミなんて気にしない
  4. 髪と地肌に優しいルプルプお試しセット
  5. 汗取りパッド付トップス~汗を逃がさない

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ピックアップ

  1. 雑貨

    イッタラのボウル(オリゴ)
  2. 梅雨暮らし

    晴雨兼用一級遮光の小さくたたんで大きく広がる折りたたみ日傘(ワイド)
  3. 雑貨

    明日は母の日
  4. 花を贈る

    「5月のバースデーベア」とアレンジメントのセット
  5. 夏を快適に

    コットンブレンドパンツ(ベルパン)
PAGE TOP